カドリー・ドミニオンは阿蘇の大自然を満喫できる広大なロケーションの中で、お子様からシニアの皆様までが一日中楽しんでいただけるふれあい動物王国です。 世界に生息する8種200頭のクマや、チンパンジーのパンくんやポコちゃんなど、いろんな動物と様々なふれあい交流ができるユニークな動物園です。


阿蘇カドリー・ドミニオン

熊本県阿蘇市黒川2163
お問い合わせ/TEL.0967-34-2020
料金/個人大人2300円、子供1200円、幼児600円、
   団体大人2000円、子供1000円、幼児500円

 阿蘇猿まわし劇場は「周防猿まわしの会」専用の大劇場です。阿蘇猿まわし劇場は、観光名所である世界最大級のカルデラに囲まれた阿蘇山の麓、南阿蘇に位置し、阿蘇ならではの大自然を体感しながら観光出来る劇場です。


阿蘇猿まわし劇場

熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野793
お問い合わせ/ TEL 0967-35-1341
料金/一般大人1050円、中高生790円、子供520円、
   団体大人950円、中高生690円、子供470円
公演時間/平日10:00,11:00,12:00,13:00,14:00,15:00
    土日祝10:00,11:00,12:00,13:00,14:00,15:00,16:00

 阿蘇くじゅう国立公園の中腹に位置する大自然に囲まれた広大な敷地に、運動・癒し・食事などの施設が点在。園内にある宿泊施設「阿蘇ファームヴィレッジ」は約450棟もの丸いドーム型ホテル群で、その特徴的な部屋の魅力にリピーターも多いとか。「阿蘇健康火山温泉」をはじめ、薬草や岩塩など13種類の温熱釜に入り放題の「阿蘇アースパワー・スパ」、女性専用の「マグマクレイ・スパ」など、多彩なスパ施設も備え、リフレッシュに最適だ。また園内の各ショップには手作り体験コーナーがあり、パワーストーンブレスレット作りや、ハーブを使った小物作り、ジェルキャンドル作りといった体験メニューも人気。


阿蘇ファームランド

阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
お問い合わせ/0967-67-0001
料金/無料 ※施設により別途
営業時間/9:00~22:00 ※施設により異なる
休み/無休
駐車場/2500台

 高森トンネルから毎分32トンもの水が湧く水源。清冽な湧水に心なごむ公園。毎年7月には「七夕まつり」、11月中旬~12月には「クリスマスファンタジー」がトンネル内で催される。


高森湧水トンネル公園

阿蘇郡高森町高森1034-2
TEL/0967-62-3331
営業期間/9:00~18:00 湧水館は16時まで(月曜日休館)
料金/大 人300円、子ども100円

 イギリスのデビットオースチンが作出した新しい品種のバラです。オールドローズと現代バラの交配により誕生し、クラシカルで繊細な花型と素晴らしい香りに現代バラの持つ多彩な花色と四季咲き性が加わり最近とみに人気が高まっています。はな阿蘇美の屋外バラ園は大部分がこのイングリッシュローズ100種5000株で構成されています。


はな阿蘇美

阿蘇市小里781
お問い合わせ/0967-23-6262
料金/大人:300円 団体割引20名以上200円
   子供:150円 団体割引20名以上100円
営業期間/11月~3月中旬 9:00~17:00
     4月~10月 9:00~17:30
     12月~2月の火曜日(祝日は除く)

乳搾り、乗馬、動物レースなどが楽しめる体験型ファーム施設。世界の五大牛を飼育するほか、ヤギ、羊、モルモット、犬などとふれあえる。自家製の乳製品や肉製品を販売。


らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場

阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL/096-292-2100
営業期間/10:00~17:00(12月~3月は16:00閉園)
休館日/木曜日・冬期不定休(3月~5月、夏休み~11月は無休)
料金/4歳以上 - 300円
   団体(20名以上)4歳以上 - 250円

 阿蘇の五岳が見渡せる広大な5万平方メートルの敷地で12種類の小動物と触れ合えて、パン作り、ソーセージ作り、乳搾り、バター作り、小牛の乳のませ、ポニー乗馬などの体験が出来る。また、お食事処では阿蘇の赤牛肉を使い、ミニの丸焼き、まきば焼、牛乳から作った牛乳豆腐定食、阿蘇に古くから伝わるだご汁定食、阿蘇高菜を使った高菜飯定食などある。


モーモーファーム竹原牧場

阿蘇市西町字南荷内原996
お問い合わせ/0967-34-1000
営業時間/夏 9:00~18:00 夏季(4月~10月)
     冬 9:00~17:00 冬期(11月~3月)
     レストラン、土・日営業 (平日は予約制)
     (レストラン営業時間 AM11:00~PM3:30)
休園日/なし

阿蘇といえば、ここ草千里。もとは、火口だった場所で、直径約1㎞の円形の草原が広がっている。草原には、牛や馬が放牧されており、大きな池に水を飲みにやってくる。4月~11月頃には、草原で乗馬体験もでき、また冬場になると、池に氷がはり、天然のスケートリンクに変わる。四季をとおしてあじわう情景は、まるで、時間が止まったようで、それでいて地球は生きているんだなあと感じる瞬間でもある。


草千里ヶ浜

阿蘇市草千里ヶ浜
TEL/0967-32-1960
駐車場/500台、有料(大型1630円、普通車410円、単車100円) 大型 60台 小型 300台

阿蘇火山博物館

阿蘇市赤水1930-1
TEL/0967-34-2111
営業時間/9:00~17:00
料金/大人1100円、小人550円